製缶切削加工(溶接構造切削加工)・精密板金加工・製缶加工・切削加工・組立加工(油圧機・搬送機・その他)・設計までの一貫製作から対品種・小ロット・試作加工を、経営者と従業員が一団となり協力し、社会のあらゆるニーズに対応できる製品づくりを目指しています。
今後とも、より一層のご指導・ご支援のほどお願い申し上げます。
社名 | 株式会社 津島鉄工所 |
代表 | 代表取締役 津嶋 義彦 |
所在地 | 本社 京都市南区唐橋花園町15 城陽工場 京都府城陽市久世荒内177-11 組立工場 京都府城陽市平川広田91-2 |
TEL | (0774)52-3397 |
FAX | (0774)54-0978 |
URL | http://www.tsm-tk.com |
info@tsm-tk.com | |
営業品目 | 省力化自動機器(組立・調整) 製缶切削加工(溶接構造切削加工)、精密板金加工、切削加工 |
主な加工部品 | 航空関連・半導体関連・食品関連・造船関連・搬送関連・自動車関連・試作加工 ・その他加工部品(研削・MC・旋盤・製缶・精密板金・電配・その他) |
資本金 | 1000万円 |
設立年月日 | 昭和44年10月 |
従業員 | 30名 |
主要取引先 | 航空機器関連 搬送ライン 液晶 半導体 他 |
関連会社 | 加工部門 25社 外装部門 15社 仕入部門 15社 |
取引先銀行 | 京都銀行 九条支店 関西アーバン銀行 京都支店 京都中央信用金庫 久津川支店 京都信用金庫 城陽駅前支店 |
昭和44年10月 | 津嶋勝二 個人営業により、津島鉄工所創業 |
昭和54年7月 | 株式会社 津島鉄工所を創立 |
昭和53年 | 城陽工場 設立 |
昭和55年 | 切削工場 増設 |
昭和56年 | 組立部 発足 |
平成9年 | 設計部 発足 |
平成16年 | 組立工場 増設 |
京都府城陽市久世荒内177-11
TEL(0774)52-3397
近鉄京都線を利用する 久津川駅下車西に徒歩約15分 平川交差点より24号線を南行2つ目の信号を西行一筋目北入り(右)一筋目東入奥に 城陽工場が有ります。
注意:久津川駅は準急・普通は停車いたします。
京都方面から急行でお越しの際は大久保下車乗換後1駅
奈良方面から急行でのお越しの場合は新田辺下車乗換後3駅
・京都市内方面よりお越しの場合
24号線(大久保バイパス)平川交差点より24号線を南行2つ目の信号を西行一筋目北入り(右折)一筋目東入奥に 城陽工場が有ります。
・奈良方面よりお越しの場合
国道24号線を北へ「城陽新池」の交差点(アルプラザ城陽から北へおよそ500メートル)を西へ(西に向かって曲がるのが国道24号線です)
西へおよそ1キロメートル進むと、近鉄京都線の、跨線橋をのぼり道なりに北行2つ目新号を西行一筋目北入り(右)一筋目東入奥に城陽工場が有ります。
・大阪北部方面
名神高速道路を京都方面に向かい茨木を超えた所で大山崎方面に向かいます。
※(左折)注意:右方向に行くと京都南ICまで行きます。
久御山ICで降りて頂き1目信号を東行に向かい24号線を右折し南に進むときづ川病院・オートバックス平川交差点より2つ目の信号を西行一筋目北入り(右折)一筋目東入奥に 城陽工場が有ります。
・大阪南部方面
第二京阪道路を京都方面に向かいます。
久御山南ICで降りて頂き1つ目の信号を東行き(右折)に向かい24号線を南に曲がり(右折)進んで行きます。
そして平川交差点より2つ目の信号を西に曲がり(右折)、一筋目を北に曲がり(右折)また一筋目を東に曲がって(右折)頂いた奥に城陽工場があります。
・名古屋・滋賀方面
名神高速瀬田から京滋バイパスに入り巨椋ICで降り一目信号を南行(左折)南行していくと、きづ川病院・オートバックス平川交差点より2つ目の
信号を西行一筋目北入り(右折)一筋目東入奥に城陽工場が有ります。